グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



開催概要 >  参加者の方へ

参加者の方へ


ご注意 共催セミナーでの「軽食の事前申し込み」は『11/22(火)16時迄』で締め切らせていただきます。軽食をご希望される方はお早めに参加登録をお願いします。(軽食不要、アーカイブ視聴の方はお申込みいただけます)
学術集会参加者の皆様へ
1.当日の総合受付
浜松4階 総合受付
2.総合受付開設時間
① 2022年11月26日(土)11:45~18:00
② 2022年11月27日(日)8:05~15:30(予定)
3.参加費について
参加費
  参加登録ページをご参照ください。

※参加費等、決済後・お振込み後のキャンセルにはご返金ができません。
※初期臨床は入場受付の際に係員に職員証をご提示ください。
※学生は入場受付の際に係員に学生証をご提示ください。
●当日の受付での流れ
【 事前参加登録の方 】
参加登録後に届いたチケット(QRコード)を総合受付にてご提示ください。チェックインが完了した方には「ネームカード(参加証・領収証付き)」と「健康状態申告書」をお渡しいたします。記帳台でご記入いただき、健康状態申告書は受付にご提出ください。また、館内では必ずネームカードを携行してください(携行していない方は会場に入場できません)。

※「健康状態申告書」は以下から事前にダウンロードできます。接触を最小限に抑えたい方は事前にご記入いただき、受付にご提出ください。
※チケットは参加登録の際にPeatixに登録したメールアドレス宛に届きます。QRコードを表示させるには、インターネットブラウザまたはPeatix専用アプリが必要です。ご自身でPeatixに登録したメールアドレスとパスワードでログインして表示してください。
※詳しくは「Peatix はじめての利用ガイド~参加者編~」または「Peatixヘルプページ」をご参照ください。
※スマートフォンをお持ちでない方はQRコードをプリントしてご提示いただく方法でも構いません。

【 当日参加登録の方 】
当日でも公式サイトからネットでの参加登録が可能です(但し、参加費は「当日以降参加費」の区分となります)。受付での混雑回避のため、対策のため、できるだけ来場までの移動中などにネットからの参加登録をお願いいたします。
ご来場までに参加登録を完了いただいた方は、上記【事前参加登録の方】の方と受付の流れは同様となります。

ご来場までにネットでの参加登録ができない方は、ご来場の際、総合受付で参加費と引き換えに「参加登録用紙」と「ネームカード(参加証・領収証付き)」と「健康状態申告書」をお渡しいたします。記帳台でご記入いただき、参加登録用紙と健康状態申告書は受付にご提出ください。また、館内では必ずネームカードを携行してください(携行していない方は会場に入場できません)。
受付での当日の参加費のお支払いは現金のみとなりますのでご注意ください。対策のため、できるだけ釣銭の出ないようにご協力ください。

※共催セミナー(イブニングセミナー、モーニングセミナー、ランチョンセミナー)で提供される軽食類は事前申込が必要です。当日参加登録者の方は共催セミナーにご参加いただけますが、軽食のご用意はございませんので予めご了承ください。
4.対策について
【 現地参加者の皆様へのお願い 】
・会場内は閉鎖された区域もあるため、必ずマスクのご着用をお願いいたします。マスク着用にご協力いただけない場合は入場をお断りする場合があります。
・体調がすぐれない方、本大会の開催日より14日以内に日本の入国規制国・地域への渡航歴がある方、診断を受けられた方との接触ある方、いずれかに該当する場合は現地へのご来場をお控え願います。また会期中に体調不良が出現された方もご来場をお控えください。
・他人との接触を抑えたい方は、事前に「健康状態申告書」をダウンロードおよびご記入の上、当日受付へご持参ください。
・会場入口にカメラを設置し、受付・入場前に検温を実施致します。37.5度以上の方は問診や別途検温器で再計測を致しますが、場合によりご入場をお断りさせていただくことがあります。
・会場内では設置されている消毒用アルコールにてこまめに手指消毒をお願い致します。
・会場内では3密(密閉、密集、密接)を避け、できるだけソーシャルディスタンスの保持に努めてください。
・共催セミナー等でお食事をされる場合は、なるべくお早目にお食事をお済ませの上、お食事後は速やかにマスクのご着用をお願いいたします。また、お食事中の会話はお控えくださいますよう重ねてお願いいたします。
・一つの会場に参加者が集中した場合、収容制限のため入場をお断りさせていただく場合があります。
・会場内で体調不良となられた場合は他の参加者との接触を避け、速やかにスタッフへお申し出ください。
・情報提供を求められた場合は、個人情報の取り扱いに十分注意しつつ、必要に応じて参加者の情報を提供する場合がありますのでご了承ください。

【 会場での対策 】
・浜松市「方針について」に準拠した運営を行います。
・会場入口付近でサーマルカメラにて検温を実施いたします。
・参加者には受付時に「健康状態申告書」をご提出いただきます。
・会場の入口や各所に消毒用アルコールを設置いたします。
・総合受付にアクリルスクリーンを設置。現金の授受なども最小限に抑えます。
・講演会場内は防止用のアクリル板を設置いたします。
・講演時に使用したマイクや演台等はセッション毎に消毒対応をいたします。
・不特定多数の方が触れる箇所(ドアノブや手すり、机上、エレベーターボタンなど)は適時アルコール消毒いたします。
・会場内は換気システムにより定期的に外気の導入を行います。
・スタッフは毎日検温を実施し、健康状態の確認を行います。また手洗い、手指消毒、マスクの着用を徹底いたします。
5.懇親会
懇親会は行いません。
6.抄録集
学術集会のポリシーに基づき、抄録集はPDFでの事前配布とさせて頂きます。学術集会公式サイトよりダウンロードをお願いいたします。学術集会終了後も2023年1月30日(月)まではダウンロードおよび閲覧可能です。また、学会会員の方はその後も学会の会員専用ページから閲覧可能です。
 なお、学術集会に現地参加される方には紙媒体の抄録集を配布予定です(数には限りがありますのでご承知ください)。参加者には1部お渡しいたします。
7.クローク
浜松4階 総合受付
8. 日本産科麻酔学会への入会について
総合受付の事務局ブースにて新入会の手続きをお願いします。
事前の入会などは下記までお問い合わせください。
株式会社内 事務局
東京都文京区 TEL: 03
9.学術集会参加単位取得について
■学会の会員の方は、学会専門研修出席証明の 10点が付与されます。 学会の会員の方は、学術集会参加3単位が付与されます。
※eカードにて受付しますので、お忘れなくお持ちください。

■会員の方は、研修参加証(1日1枚)のシールを発行いたします。
※eカードはご利用頂けません。
10. 撮影・録画について
学術集会に許可の得ていない撮影・録画は禁止いたします。 許可がある講演に関しては録画、SNS 等の発信が可能です。
※本学術集会では後日、アーカイブ配信を行います。アーカイブ配信は、一般演題を含む「会場A」・「会場B」で行われる全てのコンテンツが対象となります。事情により配信を希望されない演者の方は、必ず2022年11月28日(月)までに運営事務局にメールでお申し出ください。
※上記アーカイブ配信のほかに「月刊産科麻酔」にて本学術集会の様子を広報用映像として短時間動画(10分×1~2本)にまとめ、12月に会員向けに配信する予定ですのでご了承ください。講演者の先生方には別途メールにてご案内をお送りいたします。
・教育講演・パネルディスカッションが対象(講演内容はごく一部)
・講演中の演者やスライド(タイトルなど)など会場の雰囲気が伝わるもの
11. 託児について
会期中、学会参加者を対象とした託児室を開設いたします。ご利用については、事前申し込みでの先着順 となります。詳細はこちらをご覧ください。
12. 共催セミナーについて
学術集会のポリシーに基づき、共催セミナー(ランチョンセミナー、モーニングセミナー、イブニングセミナー)でご提供予定の軽食については、フードロスの削減を目的に「事前予約制」とさせていただきます。学術集会の事前登録の際に、参加希望のセミナーの登録をお願いしており、参加予定人数分の軽食を事前に用意させて頂きます。セミナーそのものは事前申込がなくても参加可能ですが、その場合には軽食のご用意ができないことをご承知おきください。
※共催セミナーでの「軽食の事前申し込み」は『11/22(火)16時迄』で締め切らせていただきます。軽食をご希望される方はお早めにお申し込みください。※「軽食の事前申し込み」締め切り後でもセミナーにはご参加いただけますのでご安心ください。
13. 一般演題について
一般演題はオーラルコミュニケーション(以下「OC」)とオーラルポスター(以下「OP」)に分けて採択しています。また、各セクションは教育講演やパネルディスカッションなどと同様、同一のテーマ別に時間帯を分けて発表を行います。

・OCの持ち時間は1演題×6分間(発表4分+討論2分)です。
・OPの持ち時間は1演題×4分間(発表2分+討論2分)です。


持ち時間を超過した場合は発表中でも中断となります。いずれも持ち時間が短いため、討論に参加予定の方は手短にお願いします。各セッションの日時はプログラムおよび日程表をご参照ください。
14. 講演の録画データ(アーカイブ)配信について
当サイトより、後日、一部の講演(当日の会場A・会場Bの全てのコンテンツ)がオンデマンド視聴できます。
ホームページ内の「アーカイブの視聴」ボタンより、「ID、パスワード」を入力してご視聴ください。

[視聴期間] 2022年 12月6日(火)~2023年1月29日(日)まで(予定)

※ID・パスワードは後日、メールにてご案内いたします。
※アーカイブ配信は、一般演題を含む「会場A」・「会場B」で行われる全てのコンテンツが対象となります。事情により配信を希望されない座長・演者の方は、必ず2022年11月29日(火)正午までに運営事務局までメールでお申し出ください。編集にて該当コンテンツを全て削除させていただきます(部分的な編集には応じられません)。